谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[3865-3] 谷川うさ子 2016/02/03(水)13:25 修正時間切れ
 日本人の要介護問題は、脳の働き方がつくり出す「幻覚」と「幻聴」に原因と理由があります。
 「幻覚」と「幻聴」は、認知症(痴呆症)と同じです。周辺症状のことです。

 高齢者のインターネットの『ネット検索』と無縁の人は、周辺症状はゆるやかに進行します。
 停年とか、転職とか、職場の責任者になって説明と人間関係の能力が必要な局面で「幻聴」が発生するとかで「行動が止まる」、そして「中核症状」(行動の完全な止まり)をひき起こしています。

 インターネットで『検索をする人』は、脳の中に「バーチャル」(仮想空間)を生成して、日々「周辺症状」を脳の中につくり出して、「ゴミ屋敷」のように、廃棄処分すべき物をため込んでいるのです。
 ここからボロボロとこぼれ落ちる「異常行動」が「スマホの見ながら歩き」だったり「人と話している最中にスマホの画面を眺める」ことだったり、「オンラインゲーム依存」です。

 「ポルソナーレに入会して、特別の個人指導を受けました。
 認知的不協和の法則を用いたブルガリア方式で1ヵ月で生活の秩序が回復しました。
 人生の危機を救われた思いです。
 公務員の試験を受けて合格しました。毎日、目標をもって生きています」
と喜びの声を話すのは、河野健三郎さんです。

◎くわしくはポルソナーレのメルマガでもごらんいただけます。
http://www.porsonale.co.jp/magazine.htm



修正投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容
削除する 管理者用パスワード


[2025/04/23 03:30] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子