谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[3896-1]
読むだけで幸せになる手紙・「父親が嫌い。母親は父親のグチを言う。自分は、強迫神経症になり、仕事を辞めた」の治し方
谷川うさ子
2016/04/29(金)13:04
修正時間切れ
日本人の家族関係は、
子どもにとって安心、
安らぎ、平和、という
家庭ではない。
必ず、父親か母親の
どちらかが異常な
行動か言葉を
見せる、聞かせる。
子どもは、まちがいなく
対人恐怖症になる。
強迫観念と強迫行為
(神経症)のことだ。
対策を教える。
《相談の事例》
「わたしの父親は小心者で、酒を飲むと母親に暴力をふるい、暴言をあびせます。わたしはすっかり父親が嫌いになりました」
(川本友香理(仮名)、32歳、女性、アルバイト)
わたしの父親は会社員です。工務店に勤めています。ふだんはおとなしくひっそり生活しています。酒を飲むと一変して母親に暴言を言い始めます。
何時間もつづきます。
母親が何も言わないと暴力をふるいます。
わたしが母親をかばうと、どけ、どかないと殴るぞと言います。こわくなって避けると、父親は母親を気がすむまで殴ります。わたしは悔しくて泣きます。
父親が嫌いになったわたしは、会社の上司の見下したような態度や話し方が嫌になって仕事を辞めました。以来、ずっとアルバイトの生活です。仕事を辞めたのは24歳のときです。
わたしの母親は、わたしには父親についてのグチを話してきました。酒を飲むと性格が変わる、人格が変わる、といったことです。これも、父親が嫌いになった理由になっています。
わたしは、バス停などで立っている時、人が後ろに立つと緊張します。首から上が緊張して不自然に動きます。カクンカクンとか、勝手にくねくねと動きます。人と一緒に食事をするときも頭が不自然に動くので、ものを食べられません。ずっと長い間、こんな状態がつづいています。
わたしは、家の中にいても、父親が気になって落ちつくことができません。スマホを見ながら、ヘッドホーンを耳につけて、音楽の音量を最大限に上げて、耳がしびれるほどの高い音で聞くということをおこなっています。
《ポルソナーレのカウンセリング》
相談の事例の中の「会社の上司の言動が嫌いで仕事を辞めた」「家の中で父親を嫌って避けている」「バス停、食堂などでまわりの人の視線を気にして緊張し、首、頭が不自然に動く」「家の中で、ヘッドホーンをつけて音楽の音のボリュームを上げて聞きつづける」などが対人恐怖症です。
>> スレッド[3896]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
日本人の家族関係は、 子どもにとって安心、 安らぎ、平和、という 家庭ではない。 必ず、父親か母親の どちらかが異常な 行動か言葉を 見せる、聞かせる。 子どもは、まちがいなく 対人恐怖症になる。 強迫観念と強迫行為 (神経症)のことだ。 対策を教える。 《相談の事例》 「わたしの父親は小心者で、酒を飲むと母親に暴力をふるい、暴言をあびせます。わたしはすっかり父親が嫌いになりました」 (川本友香理(仮名)、32歳、女性、アルバイト) わたしの父親は会社員です。工務店に勤めています。ふだんはおとなしくひっそり生活しています。酒を飲むと一変して母親に暴言を言い始めます。 何時間もつづきます。 母親が何も言わないと暴力をふるいます。 わたしが母親をかばうと、どけ、どかないと殴るぞと言います。こわくなって避けると、父親は母親を気がすむまで殴ります。わたしは悔しくて泣きます。 父親が嫌いになったわたしは、会社の上司の見下したような態度や話し方が嫌になって仕事を辞めました。以来、ずっとアルバイトの生活です。仕事を辞めたのは24歳のときです。 わたしの母親は、わたしには父親についてのグチを話してきました。酒を飲むと性格が変わる、人格が変わる、といったことです。これも、父親が嫌いになった理由になっています。 わたしは、バス停などで立っている時、人が後ろに立つと緊張します。首から上が緊張して不自然に動きます。カクンカクンとか、勝手にくねくねと動きます。人と一緒に食事をするときも頭が不自然に動くので、ものを食べられません。ずっと長い間、こんな状態がつづいています。 わたしは、家の中にいても、父親が気になって落ちつくことができません。スマホを見ながら、ヘッドホーンを耳につけて、音楽の音量を最大限に上げて、耳がしびれるほどの高い音で聞くということをおこなっています。 《ポルソナーレのカウンセリング》 相談の事例の中の「会社の上司の言動が嫌いで仕事を辞めた」「家の中で父親を嫌って避けている」「バス停、食堂などでまわりの人の視線を気にして緊張し、首、頭が不自然に動く」「家の中で、ヘッドホーンをつけて音楽の音のボリュームを上げて聞きつづける」などが対人恐怖症です。
削除する
管理者用パスワード
[2025/04/02 18:20] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子