谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[3897-1]
読むだけで幸せになる手紙・「人と話せない。頭の中で思うことはいっぱいある。メールならどんどん入力できる、しかし人と会うと話すことがない」の治し方
谷川うさ子
2016/04/30(土)11:28
修正時間切れ
日本人は、話し好きだ。
ひとり言のように、いつまでも
しゃべる人もいる。
相手が黙って聞いて
いるだけだと、気分よく
いつまでもしゃべれる。
時には、興奮して
話すことを止められ
ない人もいる。
しかし、人と会うと、
何を話せばいいのか?
と悩む。
なぜ、話ができないの?
原因と対策を教える。
《相談の事例》
「社会人になって就職して、わたしは人と全く話せないことに気がつきました。まわりの人は思うとおりに話をして、友だちも増えているのに、わたしは、毎日、孤独でひとりぼっちです」
(岩本香織(仮名)、31歳、女性、会社員)
わたしは、人と何を話せばいいのか分からないのです。
会社でも話すことができません。いつも黙っています。
ほかの人は、何を話しているんだろう?楽しそうに話しているなあとうらやましくなります。
毎日、仕事をしに会社に行きますが、事務の仕事が終わったら黙って家に帰ります。
会社に入社してしばらくしたある日、会議がありました。そのとき、皆さんは、いろんな意見が言えるなあと思いました。しかも楽しそうに話しています。
このときに、わたしは話すことが何もないことに気がついたのです。
高校のころは、「いい」「わるい」「天気いいね」「おなかすいたね」くらいの話でも会話は十分でした。社会人になってみると、何を話せばいいのか、話すことが思い浮ばないことに気がついたのです。
仕事の中でも、誰もわたしには話しかけてきません。
何をするにも力が入りません。
おこなうべきことはとてもたくさんあるのですが、何もやる気がしません。頭の中では、思うことがいっぱいあっても、話そうとすると口の中がもごもごするばかりで声になって出てきません。メールなら、どんどん入力できるのですが、一体、誰に向かって、何を言うの?と思うとメールを打つこともできません。スマホを眺めることもうっとおしくなっています。
《ポルソナーレのカウンセリング》
相談の事例は、「人としゃべれない」(話さない)という内容です。
日本人の「対人恐怖症」の症状で、まず、まっ先にあげられている病理症状です。
この「人としゃべれない」(人と話さない)という症状は、「人と全く一言も話さない」(緘黙症……口を閉じて一言も発しない症状)から、「仕事の中で、ミスを起こす、注意されても同じミスをくりかえす症状」「ケータイ電話に出ない、メールに返信しない、あいさつをしない、自分の行動を告げずに黙って行動する」などまでの幅があります。
ごく普通の日本人の対人関係の中の病理症状です。
>> スレッド[3897]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
日本人は、話し好きだ。 ひとり言のように、いつまでも しゃべる人もいる。 相手が黙って聞いて いるだけだと、気分よく いつまでもしゃべれる。 時には、興奮して 話すことを止められ ない人もいる。 しかし、人と会うと、 何を話せばいいのか? と悩む。 なぜ、話ができないの? 原因と対策を教える。 《相談の事例》 「社会人になって就職して、わたしは人と全く話せないことに気がつきました。まわりの人は思うとおりに話をして、友だちも増えているのに、わたしは、毎日、孤独でひとりぼっちです」 (岩本香織(仮名)、31歳、女性、会社員) わたしは、人と何を話せばいいのか分からないのです。 会社でも話すことができません。いつも黙っています。 ほかの人は、何を話しているんだろう?楽しそうに話しているなあとうらやましくなります。 毎日、仕事をしに会社に行きますが、事務の仕事が終わったら黙って家に帰ります。 会社に入社してしばらくしたある日、会議がありました。そのとき、皆さんは、いろんな意見が言えるなあと思いました。しかも楽しそうに話しています。 このときに、わたしは話すことが何もないことに気がついたのです。 高校のころは、「いい」「わるい」「天気いいね」「おなかすいたね」くらいの話でも会話は十分でした。社会人になってみると、何を話せばいいのか、話すことが思い浮ばないことに気がついたのです。 仕事の中でも、誰もわたしには話しかけてきません。 何をするにも力が入りません。 おこなうべきことはとてもたくさんあるのですが、何もやる気がしません。頭の中では、思うことがいっぱいあっても、話そうとすると口の中がもごもごするばかりで声になって出てきません。メールなら、どんどん入力できるのですが、一体、誰に向かって、何を言うの?と思うとメールを打つこともできません。スマホを眺めることもうっとおしくなっています。 《ポルソナーレのカウンセリング》 相談の事例は、「人としゃべれない」(話さない)という内容です。 日本人の「対人恐怖症」の症状で、まず、まっ先にあげられている病理症状です。 この「人としゃべれない」(人と話さない)という症状は、「人と全く一言も話さない」(緘黙症……口を閉じて一言も発しない症状)から、「仕事の中で、ミスを起こす、注意されても同じミスをくりかえす症状」「ケータイ電話に出ない、メールに返信しない、あいさつをしない、自分の行動を告げずに黙って行動する」などまでの幅があります。 ごく普通の日本人の対人関係の中の病理症状です。
削除する
管理者用パスワード
[2025/03/31 19:39] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子