谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[4889] 孤独死(心室細動)で死ぬ人の最終ステージは「心身の不調のアドバイスを受け付けない」、「自覚症状が出ても全く気にしない」!である 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2018/03/30(金)11:25
[4889-1] 孤独死(心室細動)で死ぬ人の最終ステージは「心身の不調のアドバイスを受け付けない」、「自覚症状が出ても全く気にしない」!である 谷川うさ子 2018/03/30(金)11:25
          孤独死者は、
       東京都23区内(2016
       年、東京監察
       医務院による)は、
       7,391人だ。
       パソコン、スマホ、
       デバイス端末の
       画面を見つづけると、
       毎日、心停止
       (心室細動)が
       起きている。
       対策は「息を吸う
       こと」である。


●がん、心臓病より怖い「孤独死」

 長浜バイオ大学医療情報学・永田宏教授が「がんや心臓病より怖い孤独」(日刊ゲンダイ、平成30年3月20日より連載)で、孤独死する人の症状をあげている。

 「流し台が洗い物でいっぱい」「歯磨き、入浴の回数が減る」「女性なら化粧がおっくう」「洗濯がめんどうになり、同じ服を着つづける」「掃除、片付けをしなくなって家がゴミ屋敷と化す」「無断欠席が目立つ」「休むことを仕事先に連絡しない」などをあげている。

 孤独死とは、ポルソナーレの定義では「息を吐く」しかし「息を吸わない」ことがつくり出す心停止のことだ。
 一般的には、誰にも看取られずに亡くなること、事件性が無い死が「孤独死」だといわれている。これには、自殺も含まれている。
 多くは、単身者が孤独死している。全国で約6万4000人が孤独死している。 
 家族がいれば、死後3日以内に発見されている。
 だが、単身者では男性の6割が死後4日以上経過して発見されている。
 女性は3割が死後4日以上経過して発見されている。
 そして、男性の10%、女性の5%が、死後、1ヵ月以上も放置されている。

●明日にでも「孤独死する人」の診断

 永田宏(教授)の孤独死の最終ステージで注目されるのは、「健診で異常が指摘されているのに病院には行かない」「心身の状態に自覚症状が出ていても、あまり気にしない」ということだ。
 こういう人は、会社の上司、同僚、警察、民生委員が訪ねていくとすでに死んでいたということになるという。

 なぜ、こういうことが「孤独死」につながるのか?
 簡単にいえば、自律神経の「交感神経」が全く働いていないことが原因と理由だ。
 人間の脳の働き方を正しく理解できるポルソナーレのカウンセリング・ゼミの現ゼミ生の皆様には容易に理解できることだが、人間は、交感神経が正常に働かなければ、生きている現実との関係が一切、無くなってしまうのだ。
 「流し台に洗い物がいっぱい」とか「掃除、片付けをしなくて家がゴミ屋敷と化す」といった永田宏(教授)の指摘は、「現実」の中の「ルール」「きまり」「約束」といった「秩序」(規範)が脳の「右脳・虚像」に全く表象しなくなっているということなのである。

 もともとは、「目で見る」という視覚神経の交感神経が全く働いていないことが始まりである、少し難しくいうと「ゲシュタルト形態」(類似、延長、運動)という現実の中の「S+V+O+C」の「O」「C」に当る対象を知覚するのが交感神経なのだ。

[4889-2] 谷川うさ子 2018/03/30(金)11:25
   ●日本語(和語)はどんどん孤独死を発生させている

 しかし、日本語(和語)には、交感神経は無い。かろうじて「手足の動き」の交感神経が「孤独死」を防いできた。
 吉本隆明の『共同幻想論』(禁制論)(角川ソフィア文庫)を見ると、「遠野物語」に書き残されている古代人は、白日夢を観たり、妄想によって幻覚を見た人は、ちょっとしたことですぐに死んでいたと書かれている。
 日本語(和語)の「副交感神経支配」のために、自分の脳(右脳・虚像)に「幻聴」とか「幻覚」の表象をじっと心的に視つづけた人間は、ただ「息を吐くだけ」の副交感神経中心となって、ここで脳内に発生するベータ・エンドルフィンの麻薬の快感に浸って、心室細動がそのまま心停止となって死んでいたのである。
 吉本隆明は「彼は、擬似共同幻想を表象していたのである」と言っている。 

●スマホ、パソコン、デバイス端末が孤独死させる

 今ふうにいえば、「スマホ、パソコン、デバイス端末の画面に表象するものをこれを現実のことだと錯誤していたのである」ということになる。
 ひらたくいえば、現実の中の「ゲシュタルト形態」として知覚される社会秩序、共同性をつくる行動の対象の名詞、抽象名詞、形容詞による対象が、何も見えなくなっているということだ。
 交通信号でいうと、電気ピカピカの光、赤、黄、青の色は見えていても「止まれ」とか「注意」とか「進め」といった「決まりごと」「約束ごと」が、「右脳・虚像」に何一つ、かけらもかすかにさえも思い浮ばなくなっている。
 それが「掃除をしない」「片付けをしない」という孤独死の最終ステージなのだ。
 ポルソナーレのカウンセリング・ゼミはスマホ、パソコン、デバイス端末の画面を「見ること」が手足の動きという交感神経の命綱(いのちづな)を断ち切っていると説明する。
 対策は、「息を吸うこと」だ。


<前の1件]


スレッド[4889]一括削除
削除する 管理者用パスワード

[2024/11/27 04:55] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子