谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。
読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[
ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)
]
[
お試しカウンセリング
] [
カウンセラー養成ゼミ
] [
ゼミ・イメージ切り替え法
]
[
脳の働き方から変える新・性格教育法
] [
入会案内
]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。
うさ子とクマ江の掲示板はこちら
[
トップページ
] [
新規投稿
] [
タイトルリスト
] [
スレッド一覧
] [
内容表示
] [
使い方
]
1
3
5
10
15
20
25
30
件ずつ
1
ページ目
and
or 検索
[5225-2]
谷川うさ子
2019/07/05(金)21:21
修正時間切れ
●AI(人工知能)を仕事に導入すると、どうなるのか。
人間の仕事に代わるところは、繰り返しの反復作業の仕事である。
AI(人工知能)に人間が行っていた仕事をやらせると、人間の側は、仕事の能力のレベルをさらに上げて高度にせざるを得なくなる。
新たな学びの能力が必要になる。
◎帰納(きのう)とは、「個別の特殊の事実のいくつかから、一般法則を見出す」という思考の仕方のことです。
先日の事例をモデルにしていうと、
A・・・父方の祖父は、80歳で老衰で死んだ。
B・・・父方の祖母は、91歳でがんで死んだ。
C・・・母方の祖父は、79歳でがんで死んだ。
命題の一般法則は、つぎのとおりです。
●人間は、高齢になると、老衰か、がんで死ぬ。だから、自分も、自分の父親も、母親も、高齢になれば老衰か、がんで死ぬ。
◎これくらいの判断ならば、AI(人工知能)のアルゴリズムは出来るだろうと思う人は多いでしょう。
しかし、高齢とは、何歳のことか、老衰とは、どういう要件のことか、がんで死ぬとはどういうことなのか、などの因果の認識をデータにくりこむとなると、そこには、視覚の知覚や、視覚の知覚の認知のパターンは巨大な経過や進行の仕方があります。
まず、脳の自律神経の交感神経と、首から下の交感神経の働きかたの傾向と、その必然、といったことの認識が必要です。
こういう判断のための認識は、AI(人工知能)の丸暗記の働きの埒外にある、と説明されています。
日本人は、日本語が「動詞文」なので、名詞の言葉や抽象名詞の言葉を「記憶」することができません。どんな言葉でも、「記号」として「丸暗記」して、行動をかろうじて可能にしているだけです。
これは、AI(人工知能)をパソコン、スマホなどの「ワープロソフトの丸暗記」と比べてみると、人間は、丸暗記そのものが無化されている、無思考に押し流されていることを意味します。
職を失う、ばかりか、目、耳の交感神経が止まり、年齢とはかかわりなく老衰か、がんかで死を招いているという現実に立たされています。
◎こういう事態をよく理解して、推移律の練習から、帰納の練習を行い、フォームを完成させてください。
>> スレッド[5225]を全て読む
修正投稿
名 前
アイコン
男の子
女の子
男性
女性
おじいさん
おばあさん
猫
犬
兎
鳥
魚
虫
花
苺
杯
管理人用
色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
内 容
●AI(人工知能)を仕事に導入すると、どうなるのか。 人間の仕事に代わるところは、繰り返しの反復作業の仕事である。 AI(人工知能)に人間が行っていた仕事をやらせると、人間の側は、仕事の能力のレベルをさらに上げて高度にせざるを得なくなる。 新たな学びの能力が必要になる。 ◎帰納(きのう)とは、「個別の特殊の事実のいくつかから、一般法則を見出す」という思考の仕方のことです。 先日の事例をモデルにしていうと、 A・・・父方の祖父は、80歳で老衰で死んだ。 B・・・父方の祖母は、91歳でがんで死んだ。 C・・・母方の祖父は、79歳でがんで死んだ。 命題の一般法則は、つぎのとおりです。 ●人間は、高齢になると、老衰か、がんで死ぬ。だから、自分も、自分の父親も、母親も、高齢になれば老衰か、がんで死ぬ。 ◎これくらいの判断ならば、AI(人工知能)のアルゴリズムは出来るだろうと思う人は多いでしょう。 しかし、高齢とは、何歳のことか、老衰とは、どういう要件のことか、がんで死ぬとはどういうことなのか、などの因果の認識をデータにくりこむとなると、そこには、視覚の知覚や、視覚の知覚の認知のパターンは巨大な経過や進行の仕方があります。 まず、脳の自律神経の交感神経と、首から下の交感神経の働きかたの傾向と、その必然、といったことの認識が必要です。 こういう判断のための認識は、AI(人工知能)の丸暗記の働きの埒外にある、と説明されています。 日本人は、日本語が「動詞文」なので、名詞の言葉や抽象名詞の言葉を「記憶」することができません。どんな言葉でも、「記号」として「丸暗記」して、行動をかろうじて可能にしているだけです。 これは、AI(人工知能)をパソコン、スマホなどの「ワープロソフトの丸暗記」と比べてみると、人間は、丸暗記そのものが無化されている、無思考に押し流されていることを意味します。 職を失う、ばかりか、目、耳の交感神経が止まり、年齢とはかかわりなく老衰か、がんかで死を招いているという現実に立たされています。 ◎こういう事態をよく理解して、推移律の練習から、帰納の練習を行い、フォームを完成させてください。
削除する
管理者用パスワード
[2024/11/26 04:25] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板
管理人
谷川うさ子