|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ポルソナーレ自己カウンセリング研究会・ニューズレター
ポルソナーレ・カウンセリング・ゼミ会員に特化した特別の個人指導通信 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本人の脳の働き方がつくる認知症の予防・改善のための実践実技をレクチュアします!
───────────────────────────────── 谷川うさ子からあなたへの真実の愛のメッセージ!! 発行責任・全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ指導本部=谷川うさ子 (第1期・220号) (令和元年9月8日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。全日本カウンセラー協会・ポルソナーレの谷川うさ子です。
◎きのうは、ポルソナーレの「自己カウンセリング研究会」の「自己カウンセリング」は、フォームの名詞文を書く手立てのとおりに「名詞文を書くことである」・・・しかし、この「名詞文がなかなか、書けない」という人のためのカウンセリングの話をしました。
では、どうすれば、名詞文を書けるのか、とあらためて考えてみると、これは、やはり、遠山啓の「幼児への算数教育」で指導されている「推移律」にもとづく学習からやり直さなければならない、ということになります。
こういえば、「なんで、いまさら自分が、3歳とか、4歳の子どもの勉強をしなければならないのか?」、「バカにしているんじゃないの?」と内心、怒りを覚える人もいるでしょう。
しかし、考えてもみましょう。
だれでも、他者に物事を説明しなければならない、という立場にあります。
女性ならば、理論の上では、子どもを産めば、自分の子どもにあれこれと教えなければなりません。
◎「うさぎにエサをやってね」など、です。
ここで「推移律」の話し方が必要になるのです。
「推移律」の話し方の以外の話し方は、おそらく「ご飯をやれ」「エサをやりなさい」式の話方になるでしょう。
「推移律」の考え方からみると、「やれ」「しなさい」のの言葉は、「行動の言葉」だけの話し方です。
これを聞いている子どもは、行動の対象の言葉はないので、「どうすればいいの?」と、動けないままです。動けば、当然、失敗します。
◎行動の目的、ないしは、対象は、ここではエサです。
エサ、について認識させる必要があります。
鳥がなにかを食べている。
犬がなにかを食べている。
虫がなにかを食べている。
人がなにかを食べている。 |