谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[5616] こんにちは。ポルソナーレの田原です。 ◎お詫びと訂正、ならびに、第5ヵ月め、6月第2週、2回目の「研究会」の総括のお話です。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2020/06/29(月)07:27
[5616-1] こんにちは。ポルソナーレの田原です。 ◎お詫びと訂正、ならびに、第5ヵ月め、6月第2週、2回目の「研究会」の総括のお話です。 谷川うさ子 2020/06/28(日)02:07
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポルソナーレ自己カウンセリング研究会・ニューズレター

ポルソナーレ・カウンセリング・ゼミ会員に特化した特別の個人指導通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本人の脳の働き方がつくる認知症の予防・改善のための実践実技をレクチュアします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
谷川うさ子からあなたへの真実の愛のメッセージ!!
発行責任・全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ指導本部=谷川うさ子
(第1期・507号)
(令和2年6月29日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ポルソナーレの田原です。

◎お詫びと訂正、ならびに、第5ヵ月め、6月第2週、2回目の「研究会」の総括のお話です。

◎お詫びについて。

●昨日お届けしたニューズレター(第517号)には不備がありました。

機械的な問題での不備が起きました。いったん保留保存にした文章の終わりの数行が送信時に、保留から脱落していました。せっかくお読みいただいたのに、不快な思いをさせたことを、心からお詫びいたします。申し訳ございません。

きょうは、きのうの続きから始めて、6月27日(土曜日)の「研究会」の総括をお話いたします。

◎「総括」の前書き。

●ユーチューブで、林修が「高学歴ニート」の人たち約10名くらいの男女を前に、「どう生きるのがよいか」という趣旨で講義をしていました。

黒板に、横軸で「やりたいこと」、「やりたくないこと」、を線で結び、縦軸に「できること」「できないこと」を線でつないで見せて、「できないこと」「やりたくないこと」に取り組むのが、「いい結果を生む」し「まわりの評価も高い」ということを自分の経験をエピソードにして語っていました。

橋下徹も、同じ「高学歴ニート」の男女に「どう生きるのがいいか」のテーマで話しています。

「ともかく行動せよ。行動してみてそこで出会うものをまた行動の対象にせよ」というのが橋下徹の言いたい結論です。

●ポルソナーレは、約40年くらい「ニート」といえば「不登校」「引きこもり」のカテゴリーで「カウンセリングの対象」にしてきました。

「ニート」(不登校、引きこもりも)の問題は、日本人には「明治の頃からの問題」です。「なになにが怖い」「なになにが不安だ「「なになにに緊張する」という理由で「行動」と「社会的な思考」を止める心的な現象が病理現象として
社会現象になったのは「大正時代」からです。

ヨーロッパでは、近代になってから、「早発性の痴呆」としてクレペリンやブロイラーらが「精神医学」の観点からとらえています。

日本人の「ニート」(引きこもり、不登校なども)は「対人についての病理」としてあらわれています。ここがヨーロッパ、アメリカの精神病理者とは大きく違うところです。

ユーチューバーで、ネットで「ブログ」「SNS」「電子書籍」などで収益をあげて成功している人たちは、こうすれば「お金は儲かります」とノウハウを詳しく説明している人は、やはり「行動せよ」という一点を結論として話しています。

「行動せよ」ということは、理論としては正しいので、ポルソナーレは、「どうすれば行動できるようになるのか」のテーマで、「行動できない原因、理由」をテーマにして問題の解決にあたってきました。

誰もがこぞって言うように「行動ができれば、その行動という事実」が接点になって話し合うことが出来ます。

行動しない、行動できない、という問題は、病理学の問題です。

病理学の言葉以外の接点はありません。

だから「林修」「橋下徹」らの「高学歴ニート」への講義は、話としては面白いけれども、ザルに水を入れるような空虚さしか残らないのです。

「右の耳で聞いて、左の耳から抜ける」という心的現象が起きているのです。

[5616-2] 谷川うさ子 2020/06/29(月)07:27
   行動しない人、行動できない人、とは、「話し合う」という時の「どんな言葉」でも、「すでに破壊されている」ということの精神病理学による認識が必要です。

この「言葉の破壊という病理」は、AI(人工知能)が一般化する「2018年」までは、「外からの言葉を聞く」という関係意識は、なんとかもちこたえていました。

しかし、「スマホ」が普及し始めたころからだんだんに言葉と行動の異常が普通の光景になり始めました。

「バーチャル」(仮想空間)の「聴覚の言葉」しか「脳」には残っていなくて、行動の言葉の「視覚のための言葉」が「脳」からきれいさっぱりと消えてなくなってしまったのです。

現在の「行動できない人」「行動しない人」は「パソコン」よりも「スマホ」しか見ない人の言葉の破壊が徹底しています。

こういうことを指摘できる人は、今、世界のどこにもいません。

これが、現代の世界の最大の不幸と悲劇の背景、および、根源の真相です。

だから、日本はもちろん、世界のどこでも「行動できない人」「行動しない人」がたくさんいるのです。

「行動」と「行動の言葉」は「同一性」で成り立っています。

脳の言語野で「同一性」が「共時的に成り立っている」ということです。

「人間は、誰でも、自分が考えたことを実行して、考えないことは実行しない」という法則はここからつくられています。

「初めに言葉ありき」というように言われているのは、「行動」のためには「どういう言葉が必要か?」という法則があることを示唆しています。

その法則は、脳の言語野(ブローカー言語野、ウェルニッケ言語野、大脳辺縁系)が作り出します。「生成」といいます。

「どういう行動には、どういう性質の言葉が必要か?」という内容があるのである、ということです。

「ある行動の対象には、こういう言葉で行動は可能である」、しかし、「別の行動の対象には、そのためにだけ必要な言葉がある」ということです。これが法則というものです。

人間の行動には、行動に見合う言葉が必要です。

これを間違うと、「ニート」(不登校、引きこもりも)にみる「神経症」「精神障害」「身体の臓器の疾患」を、必ず、発症します。

理由は、言葉も行動も「自律神経」の「交感神経」が作り出すものであるからです。

「行動できない」「行動しない」というのは「副交感神経が優位」である場合です。

血流障害による脳や心臓の疾患、「癌の発生」から始まり、ビタミンやミネラルの欠乏、生体防御システムの停滞、免疫システムの停止、などが、外部からの細菌の侵入、ウィルスの感染、活性酸素(フリーラジカル)による脳細胞の死滅・身体の臓器の細胞の死滅、などで、人間は「行動しない」「行動できない」ことの「結果」の必然に向かうのです。

●およそ、「行動」と「言葉」は、「脳」では、3つのカテゴリーがあります。

A・チンパンジーなど猿(動物)の言葉、行動。

B・猿(動物)と人間の「中間」に位置している言葉、行動。

C・人間の言葉、行動。

「ニート」(不登校、引きこもりも)、そして、日本人の「言葉」(日本語・ヤマトコトバ・動詞文)と「行動」は、「脳」のなかでは、Bのカテゴリーに位置しています。

ポルソナーレは、現在、「ニート」(引きこもり、不登校も)の人への「カウンセリング」の事業はおこなっていません。

AI(人工知能)(パソコン、スマホのワープロソフト)の一般化と、「コロナ新型ウィルス」のグローバル現象により、個別の人間の「行動の止まり」「言葉の、行動からの乖離」は、日本では「全体の人間の問題」であるというように、パラダイムシフトが起きているからです。

ポルソナーレ・「自己カウンセリング研究会」の「研究会」は、生き残っていける日本人の代表の人、という選択の意味をもって、Cの「正当な言葉」「人間としてあるべき姿としての行動」を自得していただく、という方針で行っています。


<前の1件]


スレッド[5616]一括削除
削除する 管理者用パスワード

[2024/11/24 22:29] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子