谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[5659-2] 谷川うさ子 2020/08/09(日)20:20 修正時間切れ
●「自己カウンセリング研究会」の「研究会」は、第2期の7月(第6ヵ月め)になって、それまで「名詞文がどなたもまったく書けない」という問題にはっきりと向き合わざるをえない事態になります。

それは「コロナ新型ウィルス」のパンデミック状況にあって「外出の自粛の要請」がでたことです。

「コロナ新型ウィルス」に感染する、ということなど、明確に「虚偽」に決まっている、「ウィルス」一般の感染にたいする対策は「身体防御システムの再構築である」(ビタミンC、ビタミンDの適正摂取)、「免疫療法の実践」(井穴刺絡・免疫療法)、「脳も身体も自律神経の交感神経を優位に立てる行動を行う」(ウィルスを無化するNKT細胞の活性化)・・・という考えを公表しました。

しかし、このポルソナーレの理論と証明が理解できない、ということから「名詞文は書かない」(書けない、ではない)という心的現象が起こりました。

これが最初の「メト二ミー疑似思考」です。

◎「フォーム」(Form)をつかっての名詞文が書けないという問題の根本の問題とは、「メト二ミー・metonymiy・換喩」で擬似思考をおこなっていることです。

●フォーム(Form)とは脳の名詞の言葉を記憶して、名詞で概念思考を行う脳の言語野の働き方の「形式」です。

ギリシャ哲学のプラトン、アリストテレスらの説明に依拠しています。

脳の働き方の生成の機序は、吉本隆明の「個体・家族・共同性としての人間」などを文献にしています。

●すると、「フォーム」(Form)の形式を構成する「形式」と「構成」の項目を理解できることが「名詞文を書く」ということの基礎になることは明らかです。

経理ならば「簿記」の形式と構成の項目を理解しなければ「経理の仕事」はできません。

裁判ならば「裁判の形式と構成の項目」を理解できなければ、起訴もできないし、訴追されれば敗北します。

また会社のどんな「業務」にも形式と構成があります。これが理解できなければ、「利益を生む仕事」にはならないのです。

ルーティーンでおこなっている場合でも、形式と構成の項目が理解できていなければ、コストの高い人件費を支払らっている人間と見なされて、リストラの対象にカウントされ、希望退職に追いやられるでしょう。

それでも希望退職に応じなければ、有能な人材から退職して会社を去り、残った「丸暗記」もできないメト二ミー疑似思考の人が、コスト高を経営している会社の存続を倒産に追い込むのです。

●まったく同じ行動の仕方で、名詞文を書く(仕事の行動に匹敵する)という場合にも、フォーム(Form)の「形式」と「構成」の項目の一つ一つを完全に理解しなければ、会社で仕事ができないのとおなじように「名詞文」は書けないのです。

◎フォーム(Form)の形式を成り立たせている脳の働きの基礎は「頭頂葉」の機能の「距離」「角度」「方向」という視覚の知覚から得た認知です。

だから「距離って何?」「角度って何?」「方向ってなに?」の問いに明確に答えられることが、名詞の言葉をつかって思考できる知的能力の基礎になるのです。

この問いに正確に答えらられなければ、いくら名詞文を書いているつもりでいても、まるきりの動詞文を書いていて、仕事はもちろんのこと、自分の人生を全否定しているに等しいのです。

動詞文で「仕事がうまくいく」とか「自分の心身の病気が治る」とか「自分の人生が楽になる、安心できるものになる」「家族が元気になる」などありえないのです。

●「頭頂葉」の視覚(交感神経・対象の「第一の性質」を認知する、というのが本質)の内容の「距離」「角度」「方向」の概念をポルソナーレのレクチュアーのとおりに理解できると、「一対一対応」という思考のしかたができます。

●「一対一対応」とは、「推移律」の思考のことです。

「推移律」とは、「AイコールB」、「BイコールC」、ならば、「CイコールA」と思考を推移させて「同じ」という法則を確定していく思考の仕方です。

この「一対一対応」の思考法も相当な自覚をもって訓練しなければ、たちまち「自分はこう思う」の「思い」で自分の現実問題についての言葉を思い浮かべて、これを行動で表しつづけます。

この「自分はこう思う」の「思う」、が日本人のひとりひとりの破滅の道を広げているのは、ポルソナーレしか誰も言えていませんが、日本人の誰もが抱えている問題として、ポルソナーレの40年間のカウンセリングの現場の経験が説明します。

◎続きます。



修正投稿
名 前
アイコン
 色 
内 容
削除する 管理者用パスワード


[2024/11/05 20:43] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子