谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[次の1件>

[6178] こんにちは。ポルソナーレの田原です。 ●日本人は、「認知症」(痴呆症)の脳の働き方を、まず、「ハードウェアの働き方」から、こんなふうに変えることに取り組みましょう。 谷川うさ子 - 最新投稿 谷川うさ子 2022/01/06(木)16:09
[6178-1] こんにちは。ポルソナーレの田原です。 ●日本人は、「認知症」(痴呆症)の脳の働き方を、まず、「ハードウェアの働き方」から、こんなふうに変えることに取り組みましょう。 谷川うさ子 2022/01/06(木)15:58
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポルソナーレ自己カウンセリング研究会・ニューズレター

ポルソナーレ・カウンセリング・ゼミ会員に特化した特別の個人指導通信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本人の脳の働き方がつくる認知症の予防・改善のための実践実技をレクチュアします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
谷川うさ子からあなたへの真実の愛のメッセージ!!
発行責任・全日本カウンセラー協会・ポルソナーレ指導本部=田原克拓
(第1期・1024号)
(令和4年1月6日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ポルソナーレの田原です。

●日本人は、「認知症」(痴呆症)の脳の働き方を、まず、「ハードウェアの働き方」から、こんなふうに変えることに取り組みましょう。

◯「メタ言語」とは、脳の内部では、言葉以前の「言葉」が脳のハードウェアの機能によってすでに働いている、ということを捉えたものを指しています。

◯これは、無藤隆による「赤ん坊から見た世界・言語以前の光景」(講談社現代新書)で事実実証的に説明されています。

「イメージスキーマ」、もしくは「イメージ思考」といわれているのが「メタ言語」です。

◯この「イメージ」(像)については「リチャード・バンドラー」が「神経言語プログラミング」(東京図書)で、「イメージを自分で操作すること」で、「不安なイメージを解消させられる」という、役に立つ「イメージ療法」を開発して、います。

●この「イメージ」(像)は療法としても役に立つものですが、これが根本からの治療につながらないのは、脳の働き方が、例えて言えば「ハード」「ソフト」の両面から「病理」を生成しているからです。

人間の心身の病理は「病的なイメージ」(像)として固定的に表象されています。

●だから、「病理の人」は、いつでも、どこでも「同じイメージ」を語っているのです。

●例えば「鬱病の人」は「良くも、悪くも、自分が安心できる対象のイメージ」を思い浮かべています。

「良くも」、とは、例えば「恋愛の対象の人」とか「亡くなった家族の誰か」のイメージなどです。

居なくなっていれば「居ない」という事実のイメージを思い浮かべて、「居ない」という現実を破壊の「バッド・イメージ」として思い浮かべます。

「トカゲの脳」から「ベータ・エンドルフィン」による快感ホルモンを分泌させて「鬱病」の病理を生成しつづけています。

●「悪くも」、とは「家の外の出ると見られている気がして、緊張する、体も震える」「過去の虐められた経験が、トラウマになっていて、だから学校に行かない、職にも就かない、引きこもっている」といったようなものです。

これは「行動の言葉」と「対象に関する言葉」を「記号としても「記憶しなくなった」という自分を破壊する対象にしたイメージ(バッド・イメージ)で快感ホルモンを出しています。

これらは、脳のハードウェアの働きの「空間認知」の仕方が壊されていることが原因でおきています。

空間性の認知とは「視覚」の「第一の性質」の知覚と認知のことです。

「第一の性質」とは「ジョン・ロック」(イギリスの哲学者)による定義です。

事物の「形」「型」「形状」「場面」のことです。

これは、遠くに離れた位置から見た「距離のある対象の知覚、認知」のことです。

●脳の働き方の「ハードウェア」から改善しようと対策を立てれば「相手の顔や目を見ながら話す」「聞き書きをしない」「相手の右の目を、自分の右目で見ながら、話す・聞く」「相手の話すことをうなづきながら聞く、相槌を打ちながら聞く」「相手の話すことで、ポイントになる言葉を、自分も口に出して、・・・ということですね・・・などと共感しながら、心拍を同調・同期させながら聞く」「相手の話を、・・・おっと、それからどうした、・・・おっと、いいじゃねーですか、楽しみだねぇ・・・ほう、さすがじゃないですか、てぇしたもんだよ・・おー、立派、素晴らしい、・・・などと肯定的に聞く」

などが日本人の共同性の意識(空間性の意識)に見合っています。

[6178-2] 谷川うさ子 2022/01/06(木)16:09
   ●とくに女性はこれができないと、モラルのレベルがどんどん低下して「脳」や「心臓」「子宮」「血管」に疾患をつくる血流障害を引き起こし続けて、まわりの人を病理に巻き込みます。


<前の1件]


スレッド[6178]に返信
名 前
アイコン
 色 
内 容


[2024/11/22 19:45] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子