[3854-5] ご指導ありがとうございました。 Ayuko 2016/02/01(月)14:34 修正時間切れ
 |
イルカのハンドサインと手話の違いについて教えていただきありがとうございました。
「目で見ること」の「こと=行動」が触覚の作る「行動」を表して、何年もの間、続ける事によって「共同体」「共生」の行動秩序(倫理)を表すということですが、相手側が要介護状態や認知症状態だったり、何らかの障害で相手側が意思を伝えられない場合(言葉を発せない、手話が出来ない、意思疎通が出来ないなど)、一方的に「○○(行動の名詞や形容詞)した方がいいと私は思う」と促すように話しかけると思うのですが、そのような場合、相手の顔・目を見ながら「名詞と形容詞」を復唱しながら話しかける事が大切であると言えるのでしょうか? |
|