谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[4882-1] パソコン、スマホ、デバイス端末の画面を「見ること」は「心室細動」(AED)をつくり出し、 谷川うさ子 2018/03/23(金)15:49 修正時間切れ
●ポルソナーレの3月2回目のカウンセリング・ゼミは、脳の働き方(言葉の生成のしくみ)にもとづいて「パソコン」、「スマホ」「デバイス端末」の画面を見ることはそのまま、心拍の低下と心室細動(AED)をつくり出すことについて、しくみと対策をレクチュアします。

一、日本はもちろん、世界のどこでも、テクノロジー時代のパソコン、スマホ、デバイス端末の「画面」を「見る」ときの人間の側の問題については全く、手付かずで放置されています。

二、しかし明らかに異常は起こっています。
 「スマホ見ながら歩き」「電車の中スマホいじりピコピコ」などです。小中学生、高校生の間のスマホ、デバイス端末は「依存」だという現象が起こっています。

三、ポルソナーレ以外、誰も、画面を見ることの脳の働き方など理解しないので、小中学生には「ルールを決める」などで対処しようとしています。しかし、「高校生はどうするのか?」「大人の場合はどうするのか?」といった普遍性はありません。

四、画面を見ることの異常は、子どもも大人も同じです。大人の場合は、ルールを決めてもそれを壊すことを快楽にするので、行き着くところまで行くのがこの問題の核心です。

五、問題は何か?というと「心室細動」(突然死、自殺)、「がん」の発生、「自己免疫疾患による身体の疾患」、「スマホ見ながら歩きと同じ徘徊(痴呆症状)」です。

◎対策について知りたい方は、ポルソナーレにご連絡なさってください。
 https://www.porsonale.co.jp/



[2024/11/27 05:02] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子