谷川うさ子の「今日の一言」掲示板


この「谷川うさ子の今日の一言」と「掲示板」は、「ポルソナーレのカウンセリング・ゼミ」と、
そして、「現在の日本の社会情勢」についてインフォメーションするコーナーです。
みなさまの「社会性の知性の発達」(脳の発達)の道しるべとしてお役立てください。

読むだけでは、情報の浪費になり、せっかくの情報を無価値にします。そこで、お読みいただいたら
[ワンマンカウンセラー・コース(人間関係の能力づくり)]
[お試しカウンセリング] [カウンセラー養成ゼミ] [ゼミ・イメージ切り替え法]
[脳の働き方から変える新・性格教育法] [入会案内]
のいずれかをクリックして、ごらんください。
なお、ご投稿は、「文章」に社会性があること、社会的責任が表現されていること、を基準にして受け付けます。

うさ子とクマ江の掲示板はこちら

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[5645-2] 谷川うさ子 2020/07/24(金)20:28 修正時間切れ
しかし、「社会生活」「経済生活」ではまったく「同じ」ことが起きています。

きっかけは「AI」(テクノロジー、アルゴリズム)、そして、「コロナ新型ウィルス」です。

根本の原因となるもともとにあるのは「日本語の動詞文」です。

●いつまでも「名詞の言葉」がわからない、「名詞文書いているつもりでも動詞文のまま」をどう克服するのか?のコーチング。

この7月の「研究会」から集中的にアドバイスしていることが、これが「メトニミー」(metonymiy)(換喩)である、これに気づくべし、無意識の「metonymy」にも気づくべし、というものです。

このメトニミーをうまく利用してきたのが日本の「文学」や「詩」です。

吉本隆明は「詩」的表現は、自身の現実からの抑圧を跳ね返すための方法であるとして「初期ノート」にある「詩」を書いています。

しかし、現実のさまざまな問題と闘うには、自分だけがわかるという方法では、「石」ひとつすらも動かすことはできません。

そこで「名詞文」による「思考」が必要になるのです。その名詞文のモデルになるのが吉本隆明による「言語にとって美とはなにか」と「共同幻想論」です。

吉本隆明は、この当時、日本の大学のアカデニズムを批判していました。

理由は「メトニミー」で論文が書かれているからです。

日本の多くの学者らが、社会にむけて発言している論文はそのほとんどが「メトニミー」です。

とくに「左翼系」の論客らは「メトニミーの自己増産・・・ここまでくると幻聴」をおこなっています。

それは「丸暗記」というものです。

●「丸写し」「丸聞き書き」「聞き書き」「聞き写し」「読んだ・・・目で見ただけ」「耳で聞いただけ」・・・などがレベルダウンした「メトニミー」です。

「メトニミー」の極限にあるのが「スマホ」「パソコン」「デバィス端末」の「画像」「文」「文章」(疑似思考)です。

この「メトニミー」が、かくも「自分の人生」を破滅させるのか、をよく認識しなければ「名詞文」など、ただの妄想のおいしい餌にしかすぎません。



[2024/11/24 20:41] 谷川うさ子の「今日の一言」掲示板 管理人 谷川うさ子