ポルソナーレのサイト内検索
全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング
読むだけで幸せになる手紙
認知症の周辺症状「赤面症」の治し方認知症とは、モノ忘れのことだと誤解している人は多い。 |
---|
《事例》 わたしは、パン店を経営しています。45歳の主婦です。妹に手伝ってもらってパン店を始めて5年になります。 パンは、おかずパンが中心です。 焼ソバ、カレー、タコ焼、などのおかずを詰めたパンです。お昼や夜食の代わりに食べてもらって、店のオープン時からたいへん好評でした。 店が順調になった年の秋の日のことです。その日は、秋の気温のいい日でした。 わたしは、自分が赤面症であったことを思い出しました。人と話をしているときに、顔がぽっとほてる感じがして、自分の顔が赤くなることを思い出して、顔が火であぶられたように赤くなったのです。 わたしは、結婚すると、パートに出るようになりました。保険会社のパートです。働きはじめて半年くらいたったころ、パートの中の一人の女性がわたしに話しかけてきたのです。わたしは、そのとき事務の作業をしていました。 話しかけてきた女性の顔を見ました。するとその女性はこう言いました。 「あらっ、あなたに話しかけてはいけないんだった。赤くなるから」。 わたしは、このころ、人に話しかけられると緊張して、胸もドキドキして、おろおろしていました。いつ自分の顔が赤くなるか?とそればかりを心配していました。話をしても自分の不安が相手に分からないように気をつかっていました。 人の話を聞くだけになると、頭の中がボーッとします。相手の人の顔を見ると「自分の顔が赤くなる」ということが瞬間的に頭の中に思い浮びます。すると、顔にボッと火がついたように赤くなるのです。 わたしの「顔が赤くなる」ということは、22歳のころから始まりました。 会社に勤めるようになって、会社のひとりの男性から仕事のことであれこれアドバイスを受けているときに、自然と顔がまっ赤になったのです。それからは、その男性に会うときまって顔が赤くなりました。かくべつ好きとか、好意をもっているということは何もないのです。 しかし、だからといって顔が赤くなることを苦痛に思い、辛くなることはなかったのです。「若いからこういうこともある」と気にせず、積極的に人と話すようにしていました。顔が赤くなることは忘れていました。 わたしが「顔が赤くなる」という観念がこびりついているのを気にするのは、人の話を聞くだけの時です。 結婚してからは、人が話すのをただ聞く、ということが多くなりました。自分が話をするときは、話すことが頭の中に湧いてくるように思い浮ぶので「赤くなる」ことに気をとられずにすみます。相手の人の話が長くなるともうダメなのです。「赤くなる」といったことは考えずに、相手の話を熱心に聞いて他の考えは、頭の中から追い出そうとするのですが、それができません。 このごろは一人でいても「顔が赤くなる」ということが気になっています。苦痛に感じています。わたしの記憶の中からこの「赤くなる」ということだけを取り除けたらどんなにいいだろうと思います。 わたしのこの症状は、薬を飲んでマヒさせなければ治らないのでしょうか。 (北林和恵(仮名)、45歳、自営業、主婦) |
谷川うさ子さん |
《ポルソナーレのカウンセリング》 「顔が赤くなる」という症状があります。これは、日本人だけの病理症状です。 「赤面症」といいます。 「赤面症」は、欧米人にはありません。もちろん、欧米人も恥しい思いをしたときに「赤面する」ということは経験します。 しかし、相談の事例のように、かくべつ「好き」ということでもないのに、また、人前で恥しいと感じることをおこなったり、言ったこともないのに「顔が赤面する」という病理症状で悩むのは、日本人だけです。 この「赤面症」も、日本人の認知症(痴呆症)のひとつであるというと驚く人はおおいでしょう。 認知症(痴呆症)の症状は大きく二つに分かれます。 一つは中核症状です。 「体験を忘れること」が中核症状です。 もう一つが「周辺症状」です。 「周辺症状」は、「妄想」「幻聴、幻覚」「神経症」「異常行動」(行動障害など)のことです。 認知症(痴呆症)とは、中核症状と周辺症状の二つがあるということです。 この二つの症状は全く別のものです。 このことは、ポルソナーレだけが明らかにしました。ポルソナーレだけが「脳の働き方のメカニズム」(言葉の生成のしくみ)を解明しえたので、こんなふうに説明できています。 中核症状とは「体験を忘れることだ」といわれています。「家族の名前とか顔を忘れる」「さっき食べた食事を忘れる」などが「体験を忘れる」ことの事例です。 「脳の働き方のしくみ」からみると、日本人には、「体験を忘れる」ということは起こりません。「体験」とは、「戦争体験」とか「震災体験」などと言い表わされるように「多くの人と共通する認知や認識のこと」です。ここで見たり聞いたり、感覚が受け取ったことは、自分ひとりだけの秩序や法則ではなくて、大勢の人間に共通していることです。 日本人が毎日使っている日本語は、「自分にとって」という「自分の感情、欲」を言い表す言語です。 したがって「万人に共通する行動の秩序」を言いあらわす、説明する、書きあらわすということはありません。この「ない」ということは、「学習をしない」ということと同義です。 こんなふうにいうと「いや、わたしは学校の勉強もよく努力したし、本もいっぱい読んだ。資格だって手に入れた。学歴だって、誰でもよく知っている有名大学だ」と言う人は多いでしょう。 脳の働き方からみると、このような日本人だけの学び方、勉強の仕方に問題があるのです。 その問題を如実に現わすのが認知症の「周辺症状」です。 ポルソナーレの「脳の働き方のメカニズム」の解明からみると、日本人の認知症(痴呆症)は、初めに「周辺症状」が起こります。次に「中核症状」が発生します。この順序で生成されます。 日本人の認知症(痴呆症)は、「体験」という「万人に共通する法則や規則、論理」といったことを「学習しない」、このことを原因と理由にしている病理の症状です。 「赤面症」も認知症(痴呆症)の「周辺症状」のひとつです。 「赤面症」は、日本人だけの病理です。欧米人にはありません。 脳の中で「赤面症」をつくり出すところは、大脳辺縁系(動物の脳)の中にある「視床下部」です。 「視床下部」は「欲の脳」といわれています。 「食欲」と「性欲」をつくり出します。 (視床下部は、人間の身体の温度、水分など生命維持に必要な調節をおこなう自律神経の中枢です。このような働きを恒常性のホメオスタシスといいます。) 「赤面症」は、なぜ起こるのか?というと、「性の欲」をつくり出す中枢の「視索前野」と「背内側核」のしくみに根拠があります。 女性の性の中枢は「視索前野」です。男性の性の中枢は「背内側核」です。 この「性の欲」はペクチドホルモン(GnRHやTRH)がつくり出すのです。 男性は「性のための行動を起こすが、しかし言葉の能力がない」「女性は、性のための言葉とか人間関係の能力はあるが、しかし、共同体とか共生に適合する行動の能力はない」というしくみの違いがあります。 「赤面症」がなぜ起こるのか?を説明します。女性も、男性も「性の欲」が「人間関係」の中の「行動」と「言葉」をつくり出します。 「行動だけがある」しかし「言葉が無い」というときに「赤面する」のです。このときの「行動」は、「性の欲」を核にした感情とか感覚で成り立っています。必ずしも「性的な関わり」の現われを意味しなくても、人間の全ての「人間関係のための行動」は、「性の欲」を根拠にしているという意味で、「性の感覚や感情」を現わすのが「人間の人間関係の中の行動」なのです。 そこで、人間は、「性のための言葉」と「性とは関係のない言葉」をつくり出しているのです。 日本語の「外扱い」は直接「性」とは関係のない言葉です。 そして「内扱いの言葉」は、限りなく「性」に近づいていく言葉です。 このことを説明しているのが吉本隆明さんです。 「性とは直接にむすびつかない言葉」を「対幻想」といいます。 「性と直接にむすびつく言葉」を「生殖」といいます。この「生殖」に直接むすびつくのが「外扱いの言葉の無い行動」です。 「赤面症はなぜ起こるのか?」…「内扱いの言葉しかしゃべれない」「外扱いの言葉が全く分からない」「行動するときに、ひとこと断わるとか、挨拶の言葉を言わないで黙って食べる、食事も行儀やマナーを無視しておこなう」というときの「行動」が原因です。 このときの「行動」は、限りなく「生殖」に近づくので「性の欲」が優勢になります。 これは「共同体」や「社会」からの孤立を意味します。この「孤立」が「自分だけが恥しい思いをしている」という仲間ハズレの意識となってここで「赤面」します。 ポルソナーレのアドバイスのとおりに、会話の時に相手の顔を見る、目を見るということをおこないました。 相手の話の中の言葉を自分も復唱することも実行しました。 すると、たった一回で赤面症が治ったのです。 「今では、赤面など気にせずに、誰とでも楽しく心から安心して話せるようになりました。 やわらかく相手の顔を見れるようになって、どんな人とも仲良くなれています。毎日幸せがあふれて心の中は秋空のように晴々しています」(北林和恵さんの話)。 「日本人の使う日本語は、内扱いで話すと、発語の音だけで会話しがちです。 言葉の意味を曖昧にしたまま話すと赤面症になりやすいのです。 メールの時代になって自分の赤面に気づかない人も多いので、気づいたら治しましょう」と熊野クマ江さんは語ります。 |
谷川うさ子さん |
関連ページ:脳を発達させる日本語トレーニングペーパー パートIV、第9ヵ月め学習テーマ 認知症(痴呆症)の改善の仕方への真実の愛のメッセージ 関連ページ:脳を発達させる日本語トレーニングペーパー パートIV、第9ヵ月め学習テーマ 日本人の最大の問題である「要介護状態」「認知症」(痴呆症)の予防、防止、改善 ◎この「読むだけで幸せになる手紙」は、メルマガでも配信しています。 メルマガ申込みはこちら。 メルマガバックナンバーはこちら。 | 谷川うさ子さん |
←前へ 次へ→