ポルソナーレのサイト内検索
全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング
読むだけで幸せになる手紙
認知症の周辺症状(人からバカにされている)
|
---|
《事例》 わたしは、20歳の女子大学生です。 地方の都市の大学に自宅から通っています。 家族構成は、父方の祖父母、父と母、弟と妹です。 わたしは、母親がこわいのです。自由にのびのびと話せません。自然に話ができないので他人のような感じがします。小さい頃「あんたはダメな子だ」と言われたので、バカにされているような気がして、顔を合わせると目がひきつります。母親と二人っきりになると緊張します。母親から名前を呼ばれると身体がビクッとして固まります。 友だちも、父親タイプと母親タイプに仕分けしています。父親とはよく話して甘えたりもするので、父親タイプの友だちとは何でも話します。でも、父親タイプの友人からきつく言われるとすぐに嫌われたか?と思って以降は近づかなくなります。 母親タイプの友人は、顔を合わせるのも嫌です。 とてもこわいし、わたしのことを嫌っていると思います。敵対視しているといってもいいくらい警戒心が態度に出てしまいます。 わたしは、人を外見で判断します。おとなしそうな人、話をしても反応がニブイ人、声が小さくて聞かれたことしか話さない人は、話をしてもバカにします。話しかけられてもソッポを向いて無視します。そういう態度をとっても後ろめたいどころか気分爽快になるのです。わたしは、自分が被害妄想と加害妄想を抱えていると思っています。 (長山玉美・仮名・20歳・大学生) |
谷川うさ子さん |
《ポルソナーレのカウンセリング》 認知症(痴呆症)に「被害妄想」があります。「物を盗られる妄想」とか「誰かが部屋に侵入してきた」と被害を訴える妄想です。 相談の事例を見ると、20歳の女子大学生が、母親、友人にたいして被害妄想を抱えていることが分かります。認知症(痴呆症)の周辺症状の一つの被害妄想は、必ずしも高齢者にだけ起こるのではなくて、若くても起こることが分かります。 ポルソナーレの「脳の働き方のメカニズム」を解明した理解にもとづくと、日本人の被害妄想は、分裂病のカテゴリーにあります。 人間関係は、「行動」と「言葉」の二つで成り立っています。この「行動」と「言葉」が不一致のときに分裂病が起こります。 たとえば、誰かと話をしているとき、相手の人が「今日はいい天気ですね」と話したとします。これにたいして「昨日は雨でしたね」などと話すのが、分裂病の原因です。相手の話を前提にして自分も話すというときの「自分の話」が行動です。この話すという行動を「会話」という関係の中で「一致させる」ということがない、それが分裂病です。 被害妄想は「自分の話したいことを一方的に話す」というときに生み出されます。日本語の特性は、「内扱い」と「外扱い」の話し方をつくります。 「外扱い」とは、会話のルールにのっとった話し方のことです。「内扱い」とは、自分の「欲求」や「感情」(自然性といいます)を「自分で尊敬して、どこまでも尊大にあらわしていく」という話し方のことです。 相談の事例に述べられている「敵対視する」という話し方です。 自分が「内扱いの対象」と見た人には、バカにした態度、話しかけられても無視するというのが「自分の感情や欲」を「自分で尊敬する」という態度、行動です。 「被害妄想」(物盗られ妄想、嫉妬妄想なども被害妄想です)は、長山玉美さんが言っているように、「母親が、子どもの顔、目を見ない」「ソッポを向いて話す」「あらぬ方向を見ながら話す」ということをおこなうと、母親と子どもの両方につくられます。 日本語は「ル」「ラル」の助動詞が尊敬語をあらわすように、「自然成立」を高く評価して、「尊敬の言い方」にしています。「ソッポを向く」「相手の顔、目を見ない」も、目と耳の自律神経の交感神経が働いていないので「自然性」を本質とする副交感神経が優位に働いています。すると自分の感情、欲という「自然性」を自分で尊敬して尊大にイバることになるのです。 長山玉美さんは、母親から「バカにされている」と感じ、ここで自分は「被害者だ」と思い、自分自身も「母親の顔、目を見ない」という中で「敵対する自己」の妄想を恒常的に思い浮べるようになっています。 「自分の顔、目を見せないことが、やがて認知症の周辺症状になる、というアドバイスをいただいたので改めました。今では、母親とも、学校の友人とも楽しく会話ができるようになれてとても幸せです」と長山玉美さんはお話します。 |
谷川うさ子さん |
関連ページ:脳を発達させる日本語トレーニングペーパー パートIV、第9ヵ月め学習テーマ 認知症(痴呆症)の改善の仕方への真実の愛のメッセージ 関連ページ:脳を発達させる日本語トレーニングペーパー パートIV、第9ヵ月め学習テーマ 日本人の最大の問題である「要介護状態」「認知症」(痴呆症)の予防、防止、改善 ◎この「読むだけで幸せになる手紙」は、メルマガでも配信しています。 メルマガ申込みはこちら。 メルマガバックナンバーはこちら。 | 谷川うさ子さん |
←前へ 次へ→