全日本カウンセラー協会 ポルソナーレ


全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング

読むだけで幸せになる手紙

脳がフリーズしても人の話を理解できる聞き方

「アスペルガー症候群」の症状はいくつもある。
一つは、人の話を聞いても「理解できないこと」だ。
印刷された文章も理解できない。
ディスプレー表示の字、文、文章はもっと理解できない。
対策は、ルールの学習と気がついて幸せになった物語。

 ぼくはアスペルガー症候群』(彩図社)を書いた権田真吾さん(42歳・コンピューター関係の会社員)の告白がケーススタディです。
 「ぼくはアスペルガー症候群の男性である。みなさんは、アスペルガー症候群という障害をごぞんじだろうか?」。
 「人の話が聞けない」(その場の状況にはかまわずひとり言のように話して暴走する)、「空気が読めない」(職場のルールの『ホウレンソー』(報告、連絡、相談)を無視して一人遊びのように行動する)などによって、「変なヤツ」「変わっているヤツ」と見られて目立っている人のことだ、と説明します。

 「ぼくは、人の話を理解するのが苦手です。
 上司から、自分の仕事の実績をアピールすることは大事です、と言われました。プレゼンテーションができなければならない、という話です」。
 権田さんは、上司の話を、自己アピールとは売名行為、自分という人間を不正に高く売ること、やってもいないことをデッチ上げること、と理解しました。
 お客に媚を売り、スタンドプレーをして目立つことだと理解したのです。
 「自分なりの思い込みが激しく、こうだと思い込んで信念にしてしまい、他人の話を理解するのが非常に難しく、困難に感じています」。

 権田真吾さんは、医者から「あなたはアスペルガー症候群です」と診断されました。
 「もの忘れがひどく、目で見ていることも憶えられないのです。マニュアルを目で見ているのに間違えます。プリンタの操作手順も憶えられず、上司からは無能扱いを受けました。
 ぼくは、自分が認知症ではないか?と疑いました」。
 脳神経外科を受診しました。
 CTスキャンを受けました。
 脳細胞の萎縮は認められません。
 大人用のアスペルガー症候群を診断する病院を受診して「アスペルガー症候群です」と診断されました。
 会社を二度も辞めさせられて、今の会社でも失敗、ミス、トラブルを続発させて信用をなくしています。
 「まじめに仕事をする気があるのか!」と上司に一喝されました。
 「ぼくはアスペルガー症候群です」と診断内容を話しました。
 上司は、「面倒な部下を抱えている」という怒りの表情をあらわしました。
うさ子
谷川うさ子さん

ポルソナーレのカウンセリングです。

 人間関係も、社会の中の仕事の場も全て規則、法則、論理で成り立っています
 規則とは、組織の運営の仕方のことです。仕事の始めは何時から、何時までというルールが規則です。
 法則とは、仕事に行く目的のことです。「信用の向上」「品質の向上」「利益の追求」という目的に誰もが従うのが法則です。
 論理とは、その場を成り立たせる思考の仕方のことです。日本語の場合、「外扱いの話し方」「5W1Hにもとづく話し方」などが論理です。

 アスペルガー症候群の人は、このような日本に長くつづいている人間関係のルール日本人の社会で合理的に運用されている規則や論理というものについて一切、何も知らないことを特徴にしています。なんとなく憶えている、なんとなく人のやっているとおりにマネして行動している、いつもなんとなく人のやっているのを見て人のやっているとおりにおこなっている、というように行動しているのが「アスペルガー症候群」です。

 なぜ、こういう「なんとなく憶えている」「なんとなくマネして行動している」ことが成り立つのか?といいますと、それは、自分の好きなことを、好きなとおりに、好きなだけおこなう行動の仕方を身につけているからです。
 これを「自分だけの行動秩序」といいます。
 哲学ふうにいうと、「自己倫理」です。社会の中で誰もが共通に現わしている「共同の倫理」は学習せずに、「自分の好きなことだけをおこなう行動の仕方」(自己倫理)を学習して身につけています
 それが「アスペルガー症候群」です。

うさ子
谷川うさ子さん
 権田さんのお話です。
 「職場にIさんという女性がいる。ぼくの目から見ても異常な暴言癖がある。
 会社の決めた目標にたいして、嫌だ、気に入らないという発言を他の部署に行って話す
 ぼくの場合、空気の読めない自分をどこか客観視している。だから後から反省する。そしてお詫びもする
 しかし、Iさんは、叱られても、怒られてもケロッとしている。自分を客観的に見ようとはしない。
 また怒られちゃった、くらいに軽く見ている。
 治りそうもない。ぼくよりも重症かもしれない」。

◎この「読むだけで幸せになる手紙」は、メルマガでも配信しています。
メルマガ申込みはこちら。


脳とカウンセリング

回避・逃避 中隔核
うさ子
谷川うさ子さん

←前へ  次へ→


学習に役立つ書籍

ポルソナーレのゼミの様子をYouTubeに公開しました。

脳を発達させる日本語トレーニングペーパー 谷川うさ子王国物語

一部公開しました。
トップページ NEW! 年間カリキュラム 学習の感想と学習成果 「日本人の思考」と「谷川うさ子王国物語」と「グローバル化の恐怖」
学習内容(サンプル) 「言葉」 日本語の影響。その仕組みと感情、距離感、人間関係について
「脳を発達させる日本語トレーニング・ペーパー」の役立て方の資料
『分裂病の自己診断表と自己診断』
男性に嫌われない女性の話し方
女性に嫌われない男性のしゃべり方
を教えます

ポルソナーレのマスターカウンセリング

バックナンバー(メルマガ・その他過去の連載)


クマ江
クマ江さん

《クマ江版・おそろし》
スクールカーストと
脳の働き方 百物語
第一話~
バックナンバーはこちら
バックナンバーはこちら
うさ子
谷川うさ子さんの
お役立ちカウンセリング
 
バックナンバーはこちら
「第20期」(平成30年・2018年)ゼミ、開講中!
受講生の皆様へ 平成25年冬版 ポルソナーレからの真実の愛のメッセージ
受講生の皆様へ 平成25年5月5日 版 ポルソナーレからの真実の愛のメッセージ 詳しくはこちら!

ポルソナーレと全日本カウンセラー協会のご案内