ポルソナーレのサイト内検索
全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング
読むだけで幸せになる手紙
丸暗記もできないのが社会不適応と気づいたわたし日本語は、自分の気持ちを言い表すしくみになっている。 |
---|
わたしは、縫製の仕事をしています。何かを作るというのが好きです。6年もつづけています。 わたしは、この仕事しかできないとおもっています。 友だちもいないし、職場で話す人もいないからです。 人と何を話していいのか分からないので、じっと、もくもくと縫製の仕事をして生きていくしかないのかなとおもっています。 わたしも、いろんな人とたくさんおしゃべりをしたいのです。 次から次へと、思いつくままにどんどん話せば、きっとおもしろいだろうね、とおもいます。 わたしも、初めて会う人とは、変な人だと思われないように気を遣って、笑顔もあらわしてスラスラとしゃべれるのです。 だんだんしゃべるのがめんどうになります。 話をしないことに慣れているので、何を話せばいいの?とおもいはじめます。 そして、話をしようとしなくなります。 わたしの家族は、母親と弟の3人です。父親は小学2年生のときに、脳に出血が起こって亡くなりました。ずっと3人で暮らしてきました。地方の田舎なので、まわりに家らしい家もなく、遊び友だちもいませんでした。親戚の付き合いも少なかったので、家に訪ねてくる人もいませんでした。 家の中でずっと過して、外に出ることもなかったのです。 人と話をする経験が少なかったので、人と話をしないことに慣れていったのだと思います。 NHK・TVドラマで、失語症になった医師の物語をやっていました。天才外科医の男性が、ある日、脳出血で倒れます。一命をとりとめてみると、失語症になっていました。 言語機能回復の訓練士の女性が、リハビリをおこないます。 話し手の言うことはよく分かっている、でも、話すことができないだけ。 「あ、あ」とか、「これは」という発語がやっと、です。 同僚の外科医たちがCTスキャンで脳内を診ると、右脳の言語野がひどく損傷しています。 「これじゃ、カムバックどころか、社会復帰もムリだね。話せないんじゃ社会不適応だ」。 わたしは、脳出血を起こしたのではありません。 「レビー小体型の認知症」でもありません。手足が震えることもなく、うつ病になることもないからです。「レビー小体」があれば、脳の細胞に「レビー小体」という丸い物質が出来るので、幻覚や幻聴も起こるといいます。 そういう症状もありません。 「レビー小体」タイプの認知症は、老齢期に入ると発症するといいます。わたしはまだ20代です。 ふつう人は、何か話しかけられると返事をします。「はい」とか。 質問されると「いいえ」か「はい」かの返事をします。 わたしは、これができません。動作、顔の動き、手ぶりで返事をするのです。 頭を左右に大きく振ると「いいえ」です。 ありがとうは、大きくうなづきます。 相手の目をしっかり見るのでメッセージは伝わります。わたしは言葉に出して表すことをしないのです。めんどうなのです。 動作が遅いせいかもしれません。 仕事を命じられると、すごく嫌な表情をします。顔をしかめて歯をくいしばって辛そうにするのです。 |
谷川うさ子さん |
ポルソナーレのカウンセリングです。 アメリカの発達心理学者が見つけた不適応の脳の働き方に「確認バイアス」という概念があります。 ご紹介した物語の女性の目黙畑楽子さん(仮名・22歳)は、父親が不在であったために「行動する」という認知の能力が正しく完成されなかったのです。 女性の脳には、認識の機能はあります。だから「対象は?」か「この行動の仕方は?」のいずれか、もしくは両方を知的に学習しなければ、「何について話せばいいのか?」という言葉の不全がつくられるのです。 すると、今、自分の目についたことをパッとしゃべるという「確認バイアス」の脳の働き方になります。 この「確認バイアス」には、丸暗記が必要です。 目黙畑楽子さんは、父親不在のために、丸暗記もできなかったので「しゃべらない」という確認バイアスをつくりました。 わたしは、ポルソナーレから、失語症ではないけれども「失語状態」の改善のアドバイスをいただきました。日本語には、「コソアドことば」があります。 これ、それ、あれ、どれ、のことです。「それは」と「は」(助詞)を正しく言うことが回復のさせ方です。 「これは何ですか?」「それは、クマです」。 「それは、何ですか?」「これは、谷川うさ子さんです」。 助詞の省略と不適切な使い方の改善の学習が社会不適応を改善しました。 今では、定期的に電話で個人指導をうけて、話されていることの要点をメモに書きとることができています。 |
谷川うさ子さん |
←前へ 次へ→