ポルソナーレのサイト内検索
全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング
読むだけで幸せになる手紙
フリーズした脳でしゃべると嫌われる話し方になる
|
---|
権田真吾さん(42歳、会社員)は、『ぼくはアスペルガー症候群』(彩図社)という本を書きました。 「発達障害とも呼ばれています。ふつうの人が身につけている社会的な感覚が身についていません。でもこの発達障害も、上司や先輩社員から注意されたり、教えられると少しずつ社会性が身につきます」と話します。 NHK教育テレビに『おかあさんといっしょ』という子ども向けの番組がある。 「どこが変わったか当ててみよう」というコーナーがある。 スタジオの子どもたちに、二回、絵を見せる。 一回目に見た絵と二回目に見た絵はどこがどう変わったか?を当ててもらうというものだ。 遠足の絵がある。一回目の絵はリュックサックを背負っている。二回目の絵ではカボチャを背負っている。 飛行機の絵は、二回目の絵ではキュウリになっている。 ぼくは、どこが変わったのか?がすぐには分からなかった。 アスペルガー症候群の人は、ふつうの人よりも「視覚の認知の能力」が弱い。 買い物を頼まれる。 「三百九七円の巻き寿司を買ってね」と頼まれた。 ぼくは「巻き寿司」という言葉とイメージだけが思い浮ぶ。 だから「一本百円のハーフカットサイズ」の巻き寿司を買った。 だから、アスペルガー症候群の人には、「巻き寿司を買ってきて」と言葉だけで頼むと忘れられる。 写真を見せる、チラシの切り抜きを持たせる、チラシにハッキリ分かるように丸印をつける。 図、イラスト、写真で、対象をハッキリ明示する。これは自閉症の療育(治療教育)でもよく用いられている。目で見て分かるビジュアル情報があると、言葉だけよりもミスが少なくなる。 |
谷川うさ子さん |
ポルソナーレのカウンセリングです。 権田真吾さんは、コンピューター関係の会社で仕事をしています。 コンピューターとは、パソコン、スマホ、デバイスなどでものごとをディスプレー(画面)に表示するテクノロジーの通信技術です。 このテクノロジーの通信技術はマトリックスという速度の速い表示機能を特質にしています。 人間が目で見るものは、ゲシュタルト形態原理で、「2・5次元」から「3次元」に現わします。 人間が「目で見る」というときは「3次元」でものを見ます。 ところが、パソコン、スマホ、デバイスは、「動画」も含めて「2次元」を表示するのです。 目で見たものを「結果だけ」を現わします。 「いや、動いて見えるものがあるよ」と異議をもつ人もいるかもしれません。しかし、「動画」にもストーリーとか5W1Hの事実関係という「知覚の了解作用の過程」は無いので「2次元」(もしくは2・5次元)としてしか見えないのです。 すると、ここには「思考の過程」というものが無いという脳の働き方があります。 これがアスペルガー症候群です。 権田真吾さんは、次のように話します。 「ぼくは、計画を立てるということが非常にニガテでした。好きなことはのめりこみ、他のことが目に入らなくなるのに、いざ計画を立てようとするとうまくいかない。いつも漠然ととりくむ。 他に関心のあることがあるとそちらに目が行き、とりくむことがうまくいかなくなります。 上司から、おおざっぱでいいから学習計画を立ててごらん、とアドバイスをうけました。 ラフスケッチでよいというのです。これがたいへんありがたかったのです。 方向性を指示していただいて、会社の仕事に必要な資格の勉強がスムースにすすみ、なんとか合格することができました」。 ◎この「読むだけで幸せになる手紙」は、メルマガでも配信しています。 メルマガ申込みはこちら。 |
谷川うさ子さん |
←前へ 次へ→