ポルソナーレのサイト内検索
全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング
読むだけで幸せになる手紙
「人と話すのはめんどうだ、黙っているのが楽だ」の治し方インターネットの時代、人としゃべるのがめんどうだ、
|
---|
クマ江さん |
《相談の事例》 「わたしは働いています。 与えられた仕事はまじめにとりくんでいます。でも、仕事にミスが多く、人から笑われているような気がしています」 (永山敏子(仮名)・29歳、小売店勤務) わたしは、高校を卒業してからずっと働いています。恋人はいますが、話すことがなくて、会ってもスマホの画面を見て何もしゃべらないことがおおいという関係がつづいています。 恋人は、ネットで見聞きしたことをしゃべりますが、わたしは、そんな話題にとけこめず、頭も中が変な感じになります。 ボーッとしてきて、相手の人が何を考えているのか、なぜ、この人はここにいるのか?が分からなくなるのです。 仕事でも、ミスが多くなり、しだいに、何をするにしても、人から笑われていると思ってしまうようになりました。 人と顔を合わせても、目のやり場に困っています。 今、わたしは、何に対しても自信がなくなり、いつも黙っていて、スマホの画面を見ていると、人のことを考えなくてもすむので、この方が楽だと思うようになりました。 |
|
《ポルソナーレのカウンセリング》 日本人の脳の働き方は、日本語の話し方がつくります。 誰もが、じぶんが今、話している日本語は普通で、何の問題もないと思っています。 ポルソナーレが「日本人の認知症(痴呆症)をつくる脳の働き方」をくわしく考察すると、「何の問題もない」のではなくて、非常に重大な問題があります。 それは、相談の事例のように、「恋人と会っても、誰としゃべっても、スマホの画面を見る」「仕事は必ずミスを起こす」(だから、休職したり、仕事をやめたり、病気になって収入がなくなる)、「人としゃべると、自分はバカにされているようだと、いつもひとりで、敵意をいだくようになる」という問題です。 「日本人の話す日本語は、已然(いぜん)、未然(みぜん)といって、自分にとって!!という言い方をします。 A・「見える、ほら、見えたよ」(已然) B・「見えるよ、ほら、もうすぐ見えるよ」(未然) この已然、未然は、ものごとの名詞、抽象名詞、形容詞を否定する、という言い方です。 さらに「見えるみたい」「見えるんですよ」「見えますよ」というように、助動詞をくっつけて、自分にとってという主観を判断につくり上げます。これが内扱いです。命題とか証明とか、真の説明というものを否定してしまう、という言い方をするのが助動詞です。 形容詞を否定すれば幻覚をつくります。 人が笑っている、人がバカにしている、というのが幻覚です。 名詞、抽象名詞を否定するのが幻聴です。 黙っていた方が楽だ、パソコンとかスマホとかデバイスの画面を見ている方が楽だ、というのが幻聴です」 とは、ポルソナーレの熊野クマ江さんのお話です。 スマホの画面をいつも見ている、しょっちゅうパソコンの画面を見つづけるというのは、「ネット表示」している「自分の幻覚、幻聴を見ている」という脳の働き方がおこなわれています。 已然(いぜん)と未然の動詞文と助動詞で「名詞」「抽象名詞」を否定すると、どんどん「行動の止まり」が起こり、やがて仕事、生活、そして私生活の中の「行動の止まりへと広がります。それが認知症(痴呆症)の周辺症状です。 「ポルソナーレに入会して、特別の個人指導を受けました。相手の目を見ない、相手の話をおしまいまで聞かない、ということが症状であると指摘されました。 改善にとりくみ、一ヵ月で仕事のミスもなくなりました」 と、永山敏子さんは、感謝の言葉を話します。 |
谷川うさ子さん |
|
関連ページ:日本人の已然と未然の動詞中心の言葉は、ルール、きまり、約束にかんする言葉は「聞かない」「話さない」(省略する、無視する、忘れるということです)ということを本質にしています。 関連ページ:第17期の成果と、第18期の教育の方針と狙いをお伝えいたします。 関連ページ:ポルソナーレのカウンセリング・ゼミが明らかにした 日本人の要介護と認知症(痴呆症)の予防、改善 のためのマニュアルをお伝えします。 関連ページ:予防と改善の決定版 「日本人の認知症(痴呆症)、および要介護状態」の引き起こされ方と増加のしくみ。 関連ページ:「予防と改善の対策」 日本人の認知症(痴呆症)は、日本人の多くの人がおこなっている学校の勉強や仕事の憶え方の「丸暗記」が直接の原因である。 関連ページ:脳を発達させる日本語トレーニングペーパー パートIV、第9ヵ月め学習テーマ 認知症(痴呆症)の改善の仕方への真実の愛のメッセージ ◎この「読むだけで幸せになる手紙」は、メルマガでも配信しています。 メルマガ申込みはこちら。 メルマガバックナンバーはこちら。 | 谷川うさ子さん |
←前へ 次へ→