ポルソナーレのサイト内検索
全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング
読むだけで幸せになる手紙
「広場恐怖症です。
|
---|
クマ江さん |
《相談の事例》 「わたしは、人ごみの中が怖い、電車の中では不安になり、目まいがする広場恐怖症です」 (松本真理子(仮名)、女性、28歳、アルバイト) わたしは、大学を卒業して教員採用試験にとりくんでいたころ、デパートに出かけて、目まいがして倒れそうになりました。 疲れか睡眠不足のせいかだろうと思い、次の日には電車に乗って出かけました。すると、電車の中の人混みが怖くなり、一人ぼっちという孤独感に襲われて不安がつのり、心臓もドキドキして、冷汗が出て目まいが起きて倒れそうになりました。 この日から外出ができなくなりました。今年になって歩いて20分くらいのところのスーパーにアルバイトに出られるようにはなりました。 それも緊張しながらの外出とアルバイトでした。 わたしには、広場恐怖症だけではなく、高い所が恐怖、先のとがった刃物恐怖、不潔恐怖の症状があります。 |
|
《ポルソナーレのカウンセリング》 「電車の中が怖い」「高い所が怖い」「狭い部屋が怖い」「先のとがった刃物が怖い」「不潔なものが怖い」などはパニック障害ともいわれています。 脳の働き方からみた原因は、生育歴の中で、母親が「子どもの顔、目を見ない」「ソッポを向いて話す」そして、「作り話をしゃべる」ということです。母親が「子どもの顔、目を見ない」と、子どもは、目、耳の交感神経が働かなくなり、副交感神経が優位になります。 すると、「行動を起こす」という欲(性欲)は、人間関係を否定する「欲のあらわし方」にシフトします。欲の脳の視床下部で「外側核」の食べたい欲の中枢神経で人間関係と社会などと関わる行動をつくり出します。 外側核は、「食べたい欲」の中枢神経です。 副交感神経が支配します。イバリや攻撃の感覚をつくる生化学物質のセロトニン、アセチルコリン、プロスタグランジンなどを血管の中の血流に滞留させて、相手、社会、複数の人間を否定する言葉を言いあらわします。 「パニック障害の起こし方は人それぞれですが、母親ないし、父親が作り話を聞かせると、特定の空間から特定の物、事柄に、行動がむすびつくという違いが生まれます。 母親が子どもの顔、目を見ないとは、日本語の使い方が形容詞を否定して、幻覚をつくるということです。この人が外出そのものや外出した先の人に敵意を向けて、場面や状況をデタラメなイメージを思い浮べて、外出不安のパニックをつくり出します。 さらに、母親や父親が人の悪口を言って聞かせる、占いや迷信などの妄想の作り話を聞かせる、自分の不幸話を誇大に作り変えて事実を歪めて話すと、幻聴をイメージするようになります。視床下部の『腹内側核』にシフトした行動になります。 名詞、抽象名詞を否定して、分裂病をつくり出します。 それが、不潔恐怖症だったり、刃物恐怖症だったり、電車の中が恐いという幻聴を中心とする分裂病です」と説明するのは、ポルソナーレの熊野クマ江さんです。 日本語の使い方は「外扱い」と「内扱い」の二つが可能です。「外扱い」は、「相手を肯定する」「社会や現実を肯定する」という使い方です。 「5W1H」や「ものごとを命題を立てて証明して判断する」という日本語の使い方です。 一方、「内扱い」は、「相手を否定する」という話し方です。日本語の已然(いぜん)と未然(みぜん)の動詞文を中心にして、助動詞で「主観の判断」をあらわします。 (「じゃないですか」「だろう」「でしょう」「だ」「う」「ようだ」等。) さらに「助詞」をジャルゴン化した助動詞として言いあらわすと、強力な「相手の否定」「社会の否定」「複数の人間の否定」を言いあらわす「内扱い」が完成します。 ここでは、「電車」「人ごみ」「刃物」「高い所」「狭い部屋」「外出」「仕事」「学校」などという名詞、抽象名詞を否定して、「行動」のための動詞が「目的」を否定して、行動が止まるのです。これが、認知症(痴呆症)の中核症状です、と説明するのは、熊野クマ江さんです。 「ポルソナーレに入会して、特別の個人指導をしていただきました。 広場恐怖症、刃物恐怖症、不潔恐怖症などを治すために、ウェルニッケ失語症のジャルゴンで話すことを止めました。『みたいな』『なんか』『あの』『えーと』『なんてゆーか』『だいじょうぶ』などのジャルゴンです。 『A is B』の型式で、名詞、助詞、動詞の文で『○○は○○である』式の文を毎日書きました。 一週間もしないうちに劇的に効果があらわれて、電車に乗っても全く平気になりました。 働けるようになって、こんなに嬉しいことはありません」 と、松本真理子さんは、喜びの声を語ります。 |
谷川うさ子さん |
|
関連ページ:日本語の内扱いとは、こういうものです 関連ページ:日本人の已然と未然の動詞中心の言葉は、ルール、きまり、約束にかんする言葉は「聞かない」「話さない」(省略する、無視する、忘れるということです)ということを本質にしています。 関連ページ:第17期の成果と、第18期の教育の方針と狙いをお伝えいたします。 関連ページ:ポルソナーレのカウンセリング・ゼミが明らかにした 日本人の要介護と認知症(痴呆症)の予防、改善 のためのマニュアルをお伝えします。 関連ページ:予防と改善の決定版 「日本人の認知症(痴呆症)、および要介護状態」の引き起こされ方と増加のしくみ。 関連ページ:「予防と改善の対策」 日本人の認知症(痴呆症)は、日本人の多くの人がおこなっている学校の勉強や仕事の憶え方の「丸暗記」が直接の原因である。 関連ページ:脳を発達させる日本語トレーニングペーパー パートIV、第9ヵ月め学習テーマ 認知症(痴呆症)の改善の仕方への真実の愛のメッセージ ◎この「読むだけで幸せになる手紙」は、メルマガでも配信しています。 メルマガ申込みはこちら。 メルマガバックナンバーはこちら。 | 谷川うさ子さん |
←前へ 次へ→