ポルソナーレのサイト内検索
全日本カウンセラー協会・ポルソナーレのマスターカウンセリング
読むだけで幸せになる手紙
「わたしは広場恐怖症。一人で電車に乗ると、
|
---|
クマ江さん |
《相談の事例》 「わたしは、高校生のころから電車に乗って一人で出かけることが不安になりました。心臓がドキドキして、ひとりぼっちという孤独感がいっぱいになります。歩いて5分くらいの所にも行けないときもありました」 (中山里子(仮名)、32歳、女性、無職) わたしは、32歳の女性です。 今は、家の中だけで生活しています。近くのデパートに就職したことがありましたが、一週間もつづきませんでした。 一時期、歩いて15分くらいのコンビニでアルバイトに就いたこともありました。一ヵ月もしないうちに辞めました。 わたしは、高校2年生のころから、一人で電車に乗って外出することが不安になりました。電車の中にいると胸がドキドキ動悸がして、冷汗が出てきます。目まいも起こり、一人ぼっちの孤独感で胸がいっぱいになるのです。しばらくは、家から歩いて、たった5分の所へも一人では行けないときがありました。 家族の誰かと一緒ならば買い物に行けます。 一時期、20分間くらいならば電車に乗れるようになったので、デパートに就職したことがありました。 一週間もつづけられませんでした。これでは、とても結婚などできないと暗く悲しい気持ちになります。 わたしは、人に自分の本心を打ち明けて向かい合うことができません。いつも人から嫌われたくない、いい人だと思われたいと思っています。わたしは、自分にちょっときついことを言う人にすごく不信感をいだくようになります。 |
|
《ポルソナーレのカウンセリング》 相談の事例のように、「家の外に出て買い物に行く」「乗り物に乗って仕事、学校に行く」と、たちまち孤独感をともなう不安感がつのり、身体に動悸などの症状が起こる、という病理は「パニック障害」とか「広場恐怖症」といわれてきました。 ポルソナーレも長い間、このような人の症状を聞き、社会教育の観点から原因と理由を明らかにして、これを本人にも説明して、有効と思われるアドバイスをさしあげてきました。 しかし、どういうアドバイスも絵に描いたような鮮やかな効果をあげるということはなかったのです。 そこで脳の働き方(言葉のつくられ方のしくみのことです)から、「広場恐怖症」の起こり方を考察してみると、いろいろなことが分かります。 人間の脳の働き方は、NHKテレビや理研の脳科学者がいっているように、脳の中で血流がどう動くのか?ということではありません。 人間の脳は、ちょうど、地球の地図を見るように、ここは、どこ、ここは海、ここは山、ここは都市、ここはジャングル、というように、「働く場所」とその「名称」が決まっているのです。 このしくみにもとづいて日本語を脳の中にあてはめてみると、日本語は、英語やドイツ語とは、脳の中で働く「場所」が同じところと違うところがあります。 英語やドイツ語を使うからといって、「広場恐怖症」にはならないというものではありません。 「どのようにものを考えるか?」という思考の仕方がうまくいかないと、欧米人も、「広場恐怖症」ではない別の種類の病気になります。 しかし、欧米人が「対人恐怖症」のカテゴリーにある「広場恐怖症」になるということはありえません。 「外出不安」や「電車の中で、ひとりでに不安になり、冷汗も出て、心臓の動悸がはげしくなり、目まいまで起こす」という病理症状は日本人だけの、日本人にかぎってだけの病気です。 「一般的にいって、欧米人と日本人の大きな違いは、会話のときに、相手の顔、目を見るか、見ないか?です。 欧米人と話をしたことのある人は誰でも知っていますが、英語やドイツ語を話す人は、必ず、相手の顔と目を見てまっすぐに話します。脳の中の働く言語野も、見るという行動の目的の言葉を使う部位が働いています。 多くの日本人の脳は、相手の顔、目を見ない、という脳の言語野が働いています。 見るという行動の目的の言葉、……おもに名詞、抽象名詞、形容詞を記憶しない脳の場所を働かせています。 とくに、形容詞の言葉は場面や場所や環境を言いあらわします。 母親が、子どもの目、顔を見ないで、しかも作り話を話すと形容詞の言葉をどんどん否定して、ありとあらゆるパニック発作を起こすようになるんですよ」 とは、ポルソナーレの熊野クマ江さんのお話です。 「ポルソナーレに入会して、特別の個人指導を受けました。 相手の顔、目を見ないで、意味も分からずに話す作り話をしゃべるのを内扱いの日本語の使い方というのだそうです。『なんか』『みたいな』『こう、……こう』『だいじょうぶ』というジャルゴン(ウェルニッケ失語症)をしゃべると重症になり、異常な症状や言葉、行動を起こすといいます。 改善の仕方を教えていただいたら、一ヵ月で電車にも乗れるようになりました」 と、中山里子さんは、感謝と喜びの声を語ります。 |
谷川うさ子さん |
|
関連ページ:日本語の内扱いとは、こういうものです 関連ページ:日本人の已然と未然の動詞中心の言葉は、ルール、きまり、約束にかんする言葉は「聞かない」「話さない」(省略する、無視する、忘れるということです)ということを本質にしています。 関連ページ:第17期の成果と、第18期の教育の方針と狙いをお伝えいたします。 関連ページ:ポルソナーレのカウンセリング・ゼミが明らかにした 日本人の要介護と認知症(痴呆症)の予防、改善 のためのマニュアルをお伝えします。 関連ページ:予防と改善の決定版 「日本人の認知症(痴呆症)、および要介護状態」の引き起こされ方と増加のしくみ。 関連ページ:「予防と改善の対策」 日本人の認知症(痴呆症)は、日本人の多くの人がおこなっている学校の勉強や仕事の憶え方の「丸暗記」が直接の原因である。 関連ページ:脳を発達させる日本語トレーニングペーパー パートIV、第9ヵ月め学習テーマ 認知症(痴呆症)の改善の仕方への真実の愛のメッセージ ◎この「読むだけで幸せになる手紙」は、メルマガでも配信しています。 メルマガ申込みはこちら。 メルマガバックナンバーはこちら。 | 谷川うさ子さん |
←前へ 次へ→